---コスプレ衣装販売/BOO-COS----
TOP
BOO-COSについて
プライバシーポリシー
注文方法
サイズについて
よくあるご質問
セミオーダー
萌部 BOO-COSブログ
特定商取引に関する法律に基ずく表記

お支払い方法

コンビニ決済(後払い)お取り扱い始めました。
ショッピングカートが正常に動作しない場合
こちらの注文フォームからもご送信いただけます。

当サイトはリンクフリーです
ご一報いただければ嬉しいです。
リンクはhttp://www.boo-cos.com にお願いします


制服やブルマー、水着を中心に
スクール系コスチュームを取り扱っております。
ご意見、ご要望、お問い合わせは下記まで
info@boo-cos.com
よろしくお願いいたします  
 


潟Gンターブレイン様の「エビテン」の
コスプレ専門販売サイトです。
萌部/BOO-COSの商品も
取り扱っていただいております。


Primary 〜Magical☆Trouble☆Scramble〜の制服・発売までレポ:第6回

今回、初の試みといたしまして
「Primary 〜Magical☆Trouble☆Scramble〜」
開発途中の様子を特別に公開していこうと思っております!
実際に製品になるまで、時間もかかればその分愛情も沸くという事で
どんな過程で進行されていったのか、簡単にご紹介いたします♪

前回で仕上げたパターンを元にシーチングという布で組み上げていきます。

@
シーチングにパターンの線を写して
針で丁寧にとめて組み立てていきます。
今回はワンピ+ベストといった組み合わせ。
問題は袖にかかっている衿のような部分です。
この部分は立体裁断で仕上げていきます。
立体裁断というのは、パターンをひかずに
布を直接あてて、ハサミと針で組み上げていく事をいいます。
かなりアバウトにこんな感じでいきます。


A
横からみた図です。
だいぶ形が整いました。
問題は袖を通した時にちゃんと動けるか、
腕を上げられるかといった事になります。

それを確認する為
針がついた状態のものを実際に自分で着て確認してみます。
かなりの数の針が付いているので
着る時は針がチクチクしますが
そこは我慢なのです・・・・・・。

ちなみに奥に見えるのはメンズのトルソーです。
B
一通り形が出来上がったら
その場でウエストを絞ったり
切り替えの位置を確認していきます。

こんな感じで線を入れてバラしていきます。
ちなみにこれはベストの脇身頃です。
C
修正を加えた後、
念の為にもう一度組み立てます。
通常はこのように半分だけ組み立てます。

ブローチの大きさ、
ネクタイの大きさ、ネクタイのプリント等
全てこの段階で確認をします。

D
全体の写真です。
こんな感じでいい感じに仕上がりました。
これをまたバラして、パターンを仕上げます。
工場さんが縫い方が分かるように
細かく指示を書き入れてサンプル用のパターンが完成です。

普通の服と違い縫い方も特殊なので
かなり細かく指示を書き入れています。
これがまた大変な作業なのです・・・・・。

あとは生地とパターンを工場に送ってサンプルの完成を待つだけです。


次回は完成したサンプルによる撮影風景のレポートで終わりです。

バックナンバー

SkyFish最新作 『Primary〜Magical★Trouble★Scramble〜』 を応援しています!!
(C) 2009 hobibox/SkyFish all rights reserved.